研究業績:2017年度

年度別業績リスト:|2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度

研究の成果

著書(英文)
  • Takahashi, M. (ed.) 2018.
    African Potentials: Their Diversity, Dynamism and Challenges. African Study Monographs Supplementary Issue no.56, Kyoto: Center for African Area Studies, Kyoto University, 125pp.
  • Shiino, W., Shiraishi, S. and Mpyangu C. M. (eds.) 2018.
    Diversification and Reorganization of ‘Family’ in Uganda and Kenya: A Cross-cultural Analysis, Tokyo: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa Tokyo University of Foreign Studies, 169pp.
  • Cornelissen, S. and Mine, Y. (eds.) 2018.
    Migration and Agency in a Globalizing World: Afro-Asian Encounters, London: Palgrave Macmillan, 290 + xxiii pp.
著書(和文)
  • 湖中真哉・太田至・孫暁剛(編著)2018.
    『地域研究からみた人道支援―アフリカ遊牧民の現場から問い直す』昭和堂, x+290頁.
  • 遠藤貢・関谷雄一(編著)2017.
    『東大塾 社会人のための現代アフリカ講義』東京大学出版会, 284頁.
  • 椎野若菜・福井幸太郎(編著)2017.
    『マスメディアとフィールドワーカー(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ 6) 』古今書院, 190頁.
  • 武内進一(編著)2017.
    『現代アフリカの土地と権力』アジア経済研究所, 315頁.
論文(英文)
  • Matsuda, M. 2018.
    A genesis of street communality: with special reference to the political culture of street violence in Nairobi. Diogenes (OnlineFirst): 1–10. DOI: https://doi.org/10.1177/0392192117740035.
  • Matsuda, M. 2017.
    Two types of community organization in urban Africa. In (I. Pardo, and G.B. Prato eds.) The Palgrave Handbook of Urban Ethnography, London: Palgrave Macmillan, pp. 369–385.
  • Takahashi, M. 2017.
    Enterprise promotion in the road construction sector in a conflict-ridden area in Kenya: A solution for the nexus of developmental problems? IDE Discussion Paper 670: 1–28. DOI: http://hdl.handle.net/2344/00048992
  • Cornelissen, S. and Mine, Y. 2018.
    The age of migration in Afro-Asia: Towards a ‘multicultural south’? In (S. Cornelissen, and Y. Mine eds.) Migration and Agency in a Globalizing World: Afro-Asian Encounters. London: Palgrave Macmillan, pp. 1–23.
  • Cornelissen, S. and Mine, Y. 2018.
    Conclusion: Everyday encounters in Afro-Asian relations. In (S. Cornelissen, and Y. Mine eds.) Migration and Agency in a Globalizing World: Afro-Asian Encounters. London: Palgrave Macmillan, pp. 271–282.
  • Cornelissen, S. and Mine Y. 2018.
    Africa-Japan relations in the post-cold war era. In (D. Nagar, and C. Mutasa eds.) Africa and the World: Bilateral and Multilateral International Diplomacy. London: Palgrave Macmillan, pp. 269–285.
  • Mine, Y. 2018.
    Dreaming Afrasia: An essay on Afro-Asian relations in space-time perspectives. In (P.M.A.R.M Carvalho, D. Arase, and S. Cornelissen eds.) Routledge Handbook of AfricaAsia Relations. London: Routledge, pp. 233–248.
  • Endo, M. 2018.
    Democracy from below? A critical perspective on civil society support in Africa. In (M.R. Auslin, and D.E. Bob eds.) U.S.-Japan Approaches to Democracy Promotion. Washington, DC: Sasakawa Peace Foundation in USA, pp. 93–104.
  • Abe, T. and Khoisan, Z. 2018.
    Specific incompleteness elicited complementary action: Unexpected legacy of the South African TRC. African Study Monographs 39(1): 1–26. DOI: https://doi.org/10.14989/230131
  • Meguro, T. 2017.
    Gaps between the innovativeness of the Maasai Olympics and the positionings of Maasai warriors. Nilo-Ethiopian Studies 22: 27–39.
  • Shiino, W. 2018.
    The daily life of a ‘house girl’ in a Nairobian ‘family’. In (W. Shiino, S. Shiraishi, and C.M. Mpyangu eds.) Diversification and Reorganization of ‘Family’ in Uganda and Kenya: A Cross-cultural Analysis. Tokyo: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, pp. 51–58.
  • Takemura, K. 2018.
    Nini ndiyo ‘Lugha’ – Kuzingatia Tofauti baina ya ‘Lahaja’ na ‘Kiswahili Sanifu’ Visiwani Zanzibar. Journal of Swahili & African Studies 29: 167–187.
  • Yamada, S., Otchia, C., and Taniguchi, K. 2018.
    Explaining differing perceptions of employees’ skill needs: the case of garment workers in Ethiopia. International Journal of Training and Development 21(4): 51–68. DOI: https://doi.org/10.1111/ijtd.12118
  • Ochiai, T. 2017.
    Customary land tenure, large-scale land acquisitions and land reform in Sierra Leone. Asian Journal of African Studies 42: 139–169.
  • Ochiai, T. 2017.
    Madness in Colonial Sierra Leone. Ryukoku Law Review 50: 531–553.
  • Ochiai, T. 2017.
    The evolution of local government in the protectorate of Sierra Leone: A historical overview. Ryukoku Law Review 50: 1–23. DOI: http://hdl.handle.net/10519/7465
  • Kanata, T. and Ochiai, T. 2017.
    Drug use in post-conflict Liberia: The voices of drug users in Monrovia. Annual Bulletin of Research Institute for Social Sciences 47: 83–96. DOI: http://hdl.handle.net/10519/7337
論文(和文)
  • 松田素二 2017.
    異なるものへの不寛容はいかにして乗り越えられるのかーレヴィ=ストロースを手掛かりにして.渡辺公三・石田智恵・冨田敬大(編)『異貌の同時代 人類・学・の外へ』以文 社:495–524.
  • 太田至 2018.
    あとがき―人道支援における協働に向けて.湖中真哉・太田至・孫暁剛(編)『地域研究からみた人道支援―アフリカ遊牧民の現場から問い直す―』昭和堂:283–290.
  • 太田至 2017.
    アフリカにおける紛争と共生―ローカルな視点から.遠藤貢・関谷雄一(編)『東大塾 社会人のための現代アフリカ講義』東京大学出版会:195–218.
  • 高橋基樹2018.
    日本の援助の進化と退化―国際公共善への貢献を規定するもの―.『経済志林』85: 197–246.
  • 高橋基樹2018.
    資源をめぐるポリティカル・エコノミー―現代アフリカ国家史に向けての覚書―.『関西大学経済論集』67: 71–93.
  • 峯陽一 2018.
    南アフリカにおける『中所得国の罠』―不平等の克服を通じたキャッチアップの展望.『経済志林』85: 437–464.
  • 峯陽一 2017.
    「南」の地政学―アジア主義からアフラシアの交歓に向かって.『現代思想』2017年9月号 : 88–97.
  • 峯陽一 2017.
    アフラシアを夢見る―アフリカとアジアの架橋を目指す国際関係論.遠藤貢・関谷雄一(編)『東大塾・社会人のための現代アフリカ講義』東京大学出版会:243–268.
  • 遠藤貢 2017.
    南部アフリカの選挙管理機関?「埋め込まれた制度」の実態とは.大西裕(編)『選挙ガバナンスの実態(世界編)』ミネルヴァ書房:224–246.
  • 遠藤貢 2017.
    (北)東アフリカにおける地域紛争.島田周平・上田元(編)『世界地誌シリーズ アフリカ』朝倉書店:103–110.
  • 大山修一 2017.
    ザンビアの土地政策と慣習地におけるチーフの土地行政.武内進一(編)『現代アフリカの土地と権力』アジア経済研究所:71–105.
  • 大山修一 2018.
    アフリカ農村における自給生活の崩壊と貧困、テロリズム.矢ヶ崎典隆・菊地俊夫・丸山浩明(編)『地誌トピック2. ローカリゼーション-地域へのこだわり』朝倉書店 :123–131.
  • 大山修一 2018.
    アフリカ農村社会の自給生活とその将来.矢ヶ崎典隆・菊地俊夫・丸山浩明(編)『地誌トピック2. ローカリゼーション-地域へのこだわり』朝倉書店:131.
  • 目黒紀夫 2017.
    アフリカの動物保護をカッコいい言葉で描けるか?―現場で気づく理想と現実.白石壮一郎・椎野若菜(編)『100万人のフィールドワーカーシリーズ7 社会問題と出会う』古今書院:12–28.
  • 目黒紀夫 2017.
    観光業と野生動物保全.島田周平・上田元(編)『世界地誌シリーズ8 アフリカ』朝倉書店:131–139.
  • 椎野若菜 2017.
    ケニアにおける「妻相続」慣習の言説とフィールドで見る現実のはざまで.白石壮一郎・椎野若菜(編)『社会問題と出会う(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ 7) 』古今書院:78–97.
  • 椎野若菜 2017.
    イントロダクション.椎野若菜・福井幸太郎(編)『マスメディアとフィールドワーカー(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ6) 』古今書院:4–9.
  • 永原陽子 2018.
    20世紀初期南部アフリカの人種化とジェンダー―南ア戦争期の’black peril’と’white peril’―『女性とジェンダーの歴史』5: 19–31.
  • 永原陽子 2017.
    植民地責任論.歴史学研究会(編)『第4次 現代歴史学の成果と課題 1.新自由主義時代の歴史学』績文堂出版:79–94.
  • 永原陽子 2017.
    マウマウ訴訟と『舞い込んだ文書群』.中野敏男・板垣竜太・金昌祿・岡本有佳・金富子(編)『「慰安婦」問題と未来への責任―日韓「合意」に抗して』大月書店:254–257.
  • 竹村景子 2018.
    ザンジバルとの30年―チャアニ村滞在雑記―.『アフリカ文学研究会会報 MWENGE 44: 68–71.
  • 山田肖子 2017.
    産業の町での徒弟修行:ガーナ国クマシ市で自動車修理修行をする若者.亀井伸孝・清水貴夫(編)『アフリカに生きる子どもの世界』昭和堂:135–150.
  • 落合雄彦 2017.
    シエラレオネにおける慣習的土地保有と大規模土地取得――土地改革で何が変わり,何が変わらないか――.武内進一(編)『現代アフリカの土地と権力』アジア経済研究所:35–70.
  • 宮地歌織 2017.
    ケニア農村部における女性高齢者のケアに関する一考察.『地域ケアリング』19(13): 60–66.
  • 武内進一 2017.
    アフリカにおける土地政策の新展開と農村変容.武内進一(編)『現代アフリカの土地と権力』アジア経済研究所:3–34.
  • 武内進一 2017.
    土地政策と農村変容―ルワンダ、ブルンジ、コンゴ民主共和国西部.武内進一(編)『現代アフリカの土地と権力』アジア経済研究所:259–291.
  • 武内進一 2017.
    近年のアフリカにおける土地改革と農村変容をどうとらえるか.武内進一(編)『現代アフリカの土地と権力』アジア経済研究所:293–310.
  • 武内進一 2017.
    政治―長期の視点でアフリカを理解する.遠藤貢・関谷雄一(編)『東大塾 社会人のための現代アフリカ講義』東京大学出版会:53–78.
国際学会・研究会
  • Matsuda, M. 2018.
    Anthropological practices and intervention problem: Between academism and activism. Cultural Anthropology, Forum Hanyang University, Hanyang University, Seoul, Korea. March 21, 2018.
  • Shigeta, M. 2017.
    Japanese ‘Area Studies’ approach to the research on food and agriculture in Africa. South Africa-Japan University (SAJU) Forum 2017, Tokyo International Exchange Center, Kotoku, Tokyo, Japan. July 15–16, 2017.
  • Endo, M. 2017.
    R2P and protection of civilians in African context. Japan Association for Human Security Studies (JAHSS) Annual Conference 2017, Ritsumeikan University, Kyoto, Japan. November 4, 2017.
  • Yamakoshi, G. 2018.
    Importance of oil-palm based landscape in Tropical West Africa: A case from Guinea. International Workshop “Forest Ecological Resources Security for Next Generation: Development and Routine Utilization of Forest Ecological Resources and their Domestication”, Kyoto University, Kyoto, Japan. January 15, 2018.
  • Oyama, S. 2017.
    Autonomy and authority of chiefs regarding administration of customary land in Zambia. 60th Annual Meeting of African Studies Association. Land Reform, Rural Changes, and Political Power in Africa, Marriott Hotel Downtown Magnificent Mile, Chicago, USA. November 18, 2017.
  • Abe, T. 2017.
    A catalytic policy elicits positive deviants. 7th African Forum: Grahamstown, African Potentials’ to Develop Alternative Methods of Addressing Global Issues, Grahamstown, South Africa. November 25, 2017.
  • Shinagawa, D. 2017.
    Microparametrizing ɲí in Kilimanjaro Bantu: A test case from Uru (and Rombo). Project Meeting of “Morphosyntactic variation in Bantu: Typology, Contact and Change”, SOAS, University of London, London, UK. October 25, 2017.
  • Shinagawa, D. 2017.
    On some typological characteristics and their group-internal variation in Kilimanjaro Bantu languages. Linguistics Departmental Seminar Series, SOAS, SOAS, University of London, London, UK. October 31, 2017.
  • Shinagawa, D. 2018.
    Micro-typological observation on negation marking systems in Chaga. “Morphosyntactic variation in Bantu: Typology, Contact and Change” Workshop in SOAS, SOAS, University of London, London, UK. March 27, 2018.
  • Meguro, T. 2017.
    Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the positionings of Maasai warriors. ECAS7 (The 7th European Conference on African Studies), Universität Basel, Basel, Switzerland. July 1, 2017.
  • Shiino, W. 2017.
    ‘Family’ circumstances supported by house girl in Nairobi. International Symposium “Family Transformation in Rapidly Developing Asia-Africa Societies Faced with Economic Disparity, Urbanization and War”, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies (TUFS), Fuchu, Tokyo, Japan. November 5, 2017.
  • Shiino, W. 2017.
    House girl and ‘family’ in Nairobi. JSPS Uganda-Japan Bilateral Joint Research Project, The Study Meeting for JSPS Uganda-Japan Bilateral Joint Research Project: Diversification and Reorganization of ‘Family’ in Uganda, College of Humanities and Social Sciences, Makerere University, Kampala, Uganda. September 5, 2017.
  • Nagahara, Y. 2017.
    Colonial soldiers/laborers in southern Africa during WWI: Transnationality and continuity in mobilization. DAAD-JSPS Project: Entangled Pasts in the Global Present: Gender, Labor & Citizenship, Project Kick-Off Workshop: Labor and Citizenship in the Twentieth Century, Kyoto University, Kyoto, Japan. April 14, 2017.
  • Nagahara, Y. 2017.
    ‘Tradition’ and gender in northern Namibia. DAAD-JSPS Project: Entangled Pasts in the Global Present: Gender, Labor & Citizenship, Gender and Race Workshop, Heidelberg University, Heidelberg, Germany. December 1, 2017.
  • Yamada, S. 2017.
    Keynote speech: Industrial skills development and skills assessment in Ethiopia. Addis Ababa Symposium on Skills Development “High Quality Technical and Vocational Education and Training for Sustainable Growth and Job Creation in Ethiopia”, Federal TVET Institute, Addis Ababa, Ethiopia. August 24, 2017.
  • Yamada, S. 2017.
    Skills and knowledge in the context of the sustainable development goals. 2017 UKFIET Oxford Conference on Education and Development, Oxford University, Oxford, UK. September 9, 2017.
  • Miyachi, K. 2017.
    Cultural aspect on female circumcision among Gusii people in Kenya. AP Conference 2017 (Panel: The Female Body and Sexuality in Globalization: Case Studies of “Female Genital Mutilation” in Kenya, Ethiopia, and Malaysia), Ritsumeikan Asia Pacific University, Beppu, Japan. November 12, 2017.
  • Miyachi, K. 2017.
    Anthropological research on elderly women’s care in rural Kenya. The 32nd. Annual Meeting of the Japan Association for International Health, University of Tokyo, Bunkyo-ku, Tokyo, Japan. November 24, 2017.
  • Takeuchi, S. 2017.
    African enclosure in the context of land law reforms. 60th Annual Meeting of African Studies Association. Land Reform, Rural Changes, and Political Power in Africa, Marriott Hotel Downtown Magnificent Mile, Chicago, USA. November 18, 2017.
国内学会・研究会
  • 重田眞義 2017.
    アフリカの村で考えた来るべき社会の姿:国際社会との共生「長い尻尾のはなし」. 特別シンポジウム:人材大変革時代の大学における知の多様化にむけて. 京都大学, 京都市. 2017年12月15日.
  • 高橋基樹 2017.
    日本の援助の進化と退化―政策論と類型論への示唆―. 国際開発学会第28回全国大会. 東洋大学国際学部, 東京都文京区. 2017年11月25日~26日.
  • 峯陽一 2017.
    「南」の移民たちが出会う―22世紀に向かう多文化コミュニケーション(基調講演).日本言語政策学会第19回研究大会. 関西大学百周年記念会館, 大阪府吹田市. 2017年6月17日.
  • 峯陽一 2017.
    人間の安全保障論の射程―「壊れもの」としての人間(基調講演).国際ジェンダー学会2017年大会. 明星大学, 東京都日野市. 2017年9月2日.
  • 遠藤貢 2017.
    ソマリア:連邦制への現状と課題. 日本アフリカ学会第54回学術大会. 信州大学教育学部, 長野県長野市. 2017年5月21日.
  • 大山修一 2017.
    「逆転の発想」による荒廃地の環境修復と紛争予防―ニジェール・ニアメ首都圏における有機ゴミの収集と緑化活動. 日本アフリカ学会第54回学術大会. 信州大学教育学部, 長野県長野市. 2017年5月20日.
  • 大山修一 2017.
    西アフリカ・サヘルにおける都市の生ゴミを利用した環境修復とその社会貢献. 日本沙漠学会2017年第28回学術大会. 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, 東京都墨田区. 2017年5月28日.
  • 大山修一 2018.
    西アフリカ・サヘル帯における農耕民と牧畜民間の紛争予防の試み:作物の食害に起因する武力衝突の回避と交渉に着目して. 日本オセアニア学会第35回研究大会、アフリカ学会・オセアニア学会合同シンポジウム「紛争と共存をめぐるローカルな対処――オセアニアとアフリカの事例から」沖縄美ら海水族館, 沖縄県国頭郡本部町. 2018年3月23日.
  • 阿部利洋 2017.
    生体認証の統治・市場・ニーズ. 第21回アフリカ研究セミナー. 関西大学, 大阪府吹田市. 2017年10月20日.
  • 阿部利洋 2018.
    南アフリカの和解政策をどのように評価するか. 日本オセアニア学会第35回研究大会、アフリカ学会・オセアニア学会合同シンポジウム「紛争と共存をめぐるローカルな対処――オセアニアとアフリカの事例から」沖縄美ら海水族館, 沖縄県国頭郡本部町. 2018年3月23日.
  • 品川大輔 2017.
    シェンの2つの流動性. 日本アフリカ学会第54回学術大会. 信州大学教育学部, 長野県長野市. 2017年5月20日.
  • 品川大輔 2017.
    スワヒリ語を基盤とする都市混合言語における新たな文法特徴の創出. 日本言語学会第154回学術大会(ワークショップ「スワヒリ語圏アフリカにおける多言語状況の実態―言語接触状況下での多様な言語現象から捉える―」企画・司会). 首都大学東京, 東京都八王子市. 2017年6月25日.
  • 目黒紀夫 2017.
    民間組織による「コミュニティ保護区」設立の意図:ケニアの事例.「野生生物と社会」学会第23回. 帯広畜産大学, 北海道帯広市. 2017年11月4日.
  • 永原陽子 2017.
    ジェンダーと史料から考える『植民地責任』―マウマウ訴訟とその後―. 国際基督教大学ジェンダー研究センター『「過去の克服」とジェンダー・セクシュアリティ研究』. 国際基督教大学, 東京都三鷹市. 2017年11月12日.
  • 山田肖子 2017.
    ディーセント・ワークにつながる知識と技能:開発途上国における職業教育課程(TVET)修了労働者の技能測定モジュールの開発とカリキュラム評価. 国際開発学会第28回大会. 東洋大学, 東京都文京区. 2017年11 月26日.
  • 山田肖子 2017.
    「伝統」と文化創造-植民地ガーナのアチモタ学校における人格教育.日本比較教育学会第53回大会. 東京大学, 東京都文京区. 2017年6月23日.
  • 山田肖子 2017.
    学習者が選び取る技能形成の手段:ガーナ国クマシの職業教育訓練機関の自動車修理関連分野の学生の場合. 日本アフリカ学会第54回学術大会. 信州大学教育学部, 長野県長野市. 2017年5月21日.
  • 落合雄彦 2017.
    アフリカ植民地精神医学史研究事始め. 日本アフリカ学会第54回学術大会. 信州大学教育学部, 長野県長野市. 2017年5月21日.
  • 落合雄彦 2017.
    英領ナイジェリアにおけるアサイラムと曖昧な植民地主義. 日本精神医学史学会第21回大会. 自治医科大学医学部, 栃木県下野市. 2017年11月12日.
  • 武内進一 2017.
    人口希薄地帯における土地囲い込み―コンゴ民主共和国西部の事例. 日本アフリカ学会第54回学術大会. 信州大学教育学部, 長野県長野市. 2017年5月21日.
  • 武内進一 2017.
    内戦後の土地問題と国際規範―ルワンダ、ブルンジの事例から. 国際法学会2017年度研究大会. 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター, 新潟県新潟市. 2017年9月5日.
  • 武内進一 2017.
    デモクラシーと世界秩序. 日本国際政治学会2017年度研究大会.・共通論題パネリスト. 神戸国際会議場, 兵庫県神戸市. 2017年10月28日.
社会貢献
  • 松田素二 2017.
    アフリカの潜在力が現代世界を救う. 平成29年度 京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座 シリーズ「アフリカ潜在力」, 京都大学稲盛財団記念館, 京都市. 2017年10月21日.
  • 太田至 2018.
    アフリカ潜在力:他者とのつきあい方をアフリカ人に学ぶ. 平成29年度 京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座 シリーズ「アフリカ潜在力」, 京都大学稲盛財団記念館, 京都市. 2018年2月17日.
  • 重田眞義 2017.
    アフリカにおける持続可能な農業について. 京都学園高校SGHクラス授業, 京都市. 2017年7月28日.
  • 重田眞義 2017.
    アフリカから学ぶこと. 大津市立小松小学校国際理解授業, 滋賀県大津市. 2017年10月31日.
  • 重田眞義 2018.
    世界に目をむけよう!世界の子どもとアフリカ文化を楽しく知ろう!右京区街づくり支援事業, 花園キリスト教会, 京都市. 2018年2月3日.
  • 平野(野元)美佐 2017.
    都市に生きる人びとの潜在力: カメルーンの小さな仕事から見えてくるもの. 平成29年度 京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座 シリーズ「アフリカ潜在力」, 京都大学稲盛財団記念館, 京都市. 2017年12月16日.
  • 平野(野元)美佐 2018.
    現代アフリカにおける伝統文化: カメルーンの王国と王様. 阪神シニアカレッジ 国際理解学科, 尼崎市中小企業センター, 兵庫県尼崎市. 2018年1月23日.
  • 平野(野元)美佐 2018.
    アフリカ都市=農村関係:故郷とつながる. 阪神シニアカレッジ 国際理解学科, 尼崎市中小企業センター, 兵庫県尼崎市. 2018年1月23日.
  • 平野(野元)美佐 2017.
    アフリカ都市でフィールドワークをする: カメルーンの生活文化. 阪神シニアカレッジ 国際理解学科, 尼崎市中小企業センター, 兵庫県尼崎市. 2017年12月1日.
  • 平野(野元)美佐 2017.
    カメルーンと沖縄の比較研究:トンチンと頼母子講. 阪神シニアカレッジ 国際理解学科, 尼崎市中小企業センター, 兵庫県尼崎市. 2017年12月1日.
  • 山越言 2017.
    ギニアの精霊の森をフィールドワークする. 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻 第2回オープンキャンパス, 京都大学稲盛財団記念館, 京都市. 2017年11月11日.
  • 山越言 2017.
    自然保護と人びとの潜在力― 畏れる力と何もしない力 ―. 平成29年度 京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座 シリーズ「アフリカ潜在力」, 京都大学稲盛財団記念館, 京都市. 2017年11月18日.
  • 大山修一 2018.
    西アフリカ・ニジェールにおけるテロと紛争、その予防に対する取り組み. 東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障プログラム」第242回HSPセミナー, 東京大学駒場キャンパス, 東京都目黒区. 2018年1月16日.
  • 大山修一 2018.
    社会変化のなかでの潜在力:アフリカで忠誠心を考える. 平成29年度 京都大学アフリカ地域研究資料センター公開講座 シリーズ「アフリカ潜在力」, 京都大学稲盛財団記念館, 京都市. 2018年1月20日.
  • 大山修一 2017.
    アフリカにおける砂漠化の問題とその対処法. 阪神シニアカレッジ 国際理解学科, 尼崎市中小企業センター, 兵庫県尼崎市. 2017年5月26日.
  • 椎野若菜 2017.
    アフリカにおける結婚制度の今;ケニアにおける一夫多妻制・代理夫. めぐろシティカレッジ(目黒区生涯学習) 「世界は今!―異文化理解のためにー」, 都立桜修館中等教育学校, 東京都目黒区. 2017年9月23日.
  • 椎野若菜 2017.
    女性の人生選択の現実に直面する: 東アフリカ・ケニア村落にて. FENICS EVENT 「フィールドで/教室で社会問題と出会う」, 東中野 ポレポレ坐, 東京都中野区. 2017年12月9日.