[国際ワークショップ] International workshop on indigenous manufacturing in Africaの開催(2020年2月28日)

日時:2020年2月28日(金)10:00-17:00
場所:京都大学 稲盛財団記念館3階 中会議室

本ワークショップはアフリカ潜在力の研究の一部でアフリカの地場製造業の発展の経緯と要因及びその国家との関係のあり方に関する理解を深めることを目的として2020年2月28日に京都大学で開催された。ワークショップではアフリカにおける企業の今日的状況の実証調査を通じて、アフリカにおける地場企業のインフォーマル性と発展過程、企業と労働者による技術の習得と適応・応用、信用サービスの展開、国家の政策・市場の状況変動などの把握を踏まえ、アフリカの「下からの」工業化における課題と可能性を検討した。

ワークショップのためケニアからジェルマーノ・ムワブ教授(ナイロビ大学)、マダガスカルからラミアリソン・ヘリンザトボ教授(アンタナナリボ大学)が来日し、日本からはフェルダ・ゲレゲン国際連合工業開発機関(UNIDO)東京投資・技術移転促進事務所次長、峯陽一教授(同志社大学)、福西隆弘主任研究員(日本貿易振興機構アジア経済研究所)、大山修一准教授 (京都大学、当時)、尾和潤美准教授(中京大学)およびラランディソン・ツィラヴ講師(京都大学)がコメンテーターとして参加した。 高橋基樹京都大学教授の司会で、井手上和代立命館大学講師、西浦昭雄創価大学教授、京都大学博士課程の松原加奈氏、ラミアリソン・ヘリンザトボアンタナナリボ大学教授、鄭傚民京都大学研究員、加藤珠比京都大学研究員が発表報告を行った。以下がそのプログラムである。

プログラム

オープニングセッション

開会の辞: 高橋基樹

セッション1(午前)
  • 井手上和代
    Finance for Industrialization in Mauritius, 1970s-1990s: Focus on the Role of Local Industrial Capitalist and Catalyst
    コメンテーター: ラミアリソン・ヘリンザトボ 、福西隆弘
  • 西浦昭雄
    Market entry and supply chain of food processing SMEs in Zambia
    コメンテーター: ジェルマーノ・ムワブ、大山修一
  • 松原加奈
    Skill formation, labor relations and firms’ development in shoe-making industries in Ethiopia
    コメンテーター: ラランディソン・ツィラヴ、福西隆弘
セッション2(午後)
  • ラミアリソン・ヘリンザトボ
    Madagascar’s informal sector: Main challenges and survival strategy
    コメンテーター: 高橋基樹、ラランディソン・ツィラヴ
  • 鄭傚民
    TVET institutes and donor supports in Uganda
    コメンテーター: フェルダ・ゲレゲン、尾和潤美
  • コーヒーブレイク
  • 加藤珠比 (京都大学)
    Growing market on nutritional supplementary food in Tanzania: mixed porridge flour
    コメンテーター: ジェルマーノ・ムワブ、峯陽一

上記の報告に対して、それぞれのコメンテーターだけでなく、他の出席者からも様々な質問や意見が出された。アフリカの工業化は、開発援助や、外国からの直接投資によるだけでは、決して持続的なものとはならないとの共通認識のもと、アフリカの「下からの」工業化における課題と可能性について活発に議論した。今後も、アフリカの潜在力の一つのかたちとして地場製造業の発展を、その実態に即して多面的に捉えるため、調査を継続していくことが合意された。

This entry was posted in summary. Bookmark the permalink.